歯科コラム

噛み合わせが悪いと歯周病になる!?その内容とは?

矯正歯科
クリア歯科 矯正歯科コラム

一般的に「歯周病」と聞くと、口の中の細菌によるものだと考えるのが普通です。

口の中には500種類程の細菌が住み着いており、歯磨きを正しく行わずに口の中を不衛生にしたり、甘いものを取りすぎたりすることで細菌が活発に活動し、歯石や歯垢を歯にこびりつかせます。

これが本来の歯周病の姿です。

しかし、あまり知られていない歯周病の原因があることをご存知ですか?

その原因こそが「噛み合わせ」です。

「噛み合わせ」と「歯周病」にはどんな因果関係があるのでしょうか。

 

噛み合わせが歯周病を引き起こす理由

歯周病と噛みあわせには密接な関係があるのです。

まず、歯周病になるとどうなるか?というと、歯を支えている歯肉やその下にある骨が細菌による炎症で溶けはじめ、次第にすり減ります。

これだけでもかなりのダメージですが、ここに噛み合わせによる圧力が加わると、弱っている歯肉や骨がどんどん揺さぶられてしまうのです。

こうなると歯がどんどんグラグラしてしまい、歯と歯茎の間の隙間が広がり、そこにどんどん細菌が入り込み余計に歯周病を悪化させます。

いくら歯周病をケアしても、噛み合わせが悪ければどんどん歯をぐらつかせて隙間を作ってしまうので、歯周病の進行を早めてしまう結果となるのです。

噛み合わせで極端に負担がかかっている歯がある場合は、その噛み合わせを正常にし、歯のぐらつきを止めてこれ以上隙間を作らないようにしないといけません。

 

噛み合わせに問題がないかチェック

自分では噛み合わせが正常なのか異常なのかよくわからないものです。

歯科医院に行く前に、自己チェックで噛み合わせに問題がないか確認しておきましょう。

・歯が磨り減っていたり、欠けているところがないか

・冷たいものが異様に染みる場所はないか

・過去に歯周病と言われたことがないのにグラグラしている歯がないか

・歯茎が下がっていて歯の付け根が見えているところはないか

お口の中を鏡で確認し、気になるところがあれば歯科医院でチェックを受けましょう。

歯科医師に噛み合わせを見てもらえばすぐに正常か異常かが分かります。

もし噛み合わせに異常があれば、歯の表面を削って調整したり、必要に応じて矯正をするなどの早急な対策が必要です。

 

歯周病のリスク

では、歯周病になってしまうとどのようなリスクがあるのでしょうか。

歯周病による問題点は

・口臭が悪化する

・歯がグラグラしてしまい食べ物が食べにくくなる

・歯茎が痩せてしまい、歯を支える力を失うことで歯が抜けてしまうこともある

また、腫れてしまった歯肉から歯周病菌が血管内に侵入してしまい、重度の疾病を招くこともあります。

このように歯周病はリスクのある病気なので、その予防に十分配慮し、日々のケアを大切にしてください。

もし、噛み合わせに不安を抱いているようでしたら、放置せずに歯科医院に相談しましょう。

矯正歯科ならクリア歯科へ

クリア東京の矯正歯科詳細
クリア新宿の矯正歯科詳細
クリア名古屋の矯正歯科詳細
クリア京都の矯正歯科詳細
クリア大阪の矯正歯科詳細
クリアなんばの矯正歯科詳細
クリア神戸の矯正歯科詳細

他院で断られた方も、
まずはご相談ください