インプラントの
やり替え
(再治療)
インプラント治療を行う歯科医院が増えるにともない、トラブルや不具合でご相談いただく方が増えています。

インプラント治療を行う歯科医院が
増えるにともない、トラブルや不具合で
ご相談いただく方が増えています。

インプラントはかかりつけやお近くの歯科医院でも受けられるようになり、身近な治療法となってきました。一方で、インプラント治療は高度な判断と技術力、さらには経験とメンテナンスが求められる難易度の高い治療法でもあります。

そのため、インプラント埋入後に思ったような効果が得られないケースや「腫れがひかない」「噛み合わせが悪い」とお困りの方も少なくありません。また、多くの歯科医院で受けられるようになったことで、地元で手術をしたが、引っ越しをしてしまったなどの理由で、定期的なメンテナンスができなくなるケースもあります。

そういったインプラントのお困り事に対し、クリア歯科では経験豊富な医師がしっかりとした修理、やり替え(再治療)をご提案させていただきます。過去にインプラント治療を受けられた方でもお気軽にご相談ください。

よくあるご相談

  • インプラントを埋入したが、グラグラする。
  • 被せ物の歯が欠けた。
  • インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)と言われた。
  • 「当院では対応できない」と断られた。
  • 過去にインプラントを埋入したが、引っ越しや病院の閉院で
    定期検診が受けられない

こうしたお悩みをお持ちの方も、
まずは一度ご相談ください。

主な治療法

症状により異なりますのが、治療法は大きく分けて2種類です。詳しくは診断後にご説明させていただきますので、まずはご相談ください。

撤去
(インプラントを撤去しないと
いけない場合)

インプラントのやり替え(再治療)など

再生療法
(埋入しているインプラントを使用したまま
治療できる場合)
  • インプラント周囲炎の治療
  • インプラントのネジの締め直し
  • 被せ物の歯の作り替え
  • 再生治療(増骨治療)など

インプラントの再生療法とは

インプラントを長持ちさせるために再生療法が必要な理由

インプラントを長持ちさせるために
再生療法が必要な理由

私たちの歯茎や顎の骨は、歯周病や加齢によってどうしても薄くなっていきます。打ち寄せられる波によって削られていく砂浜のように、一度薄くなってしまった歯茎や顎の骨は自然に再生することはありません。インプラントも同様で、埋入したまま放置すると抜け落ちてしまうこともあります。そのため、定期的に歯茎や顎の骨の状態を確認しながら、薄くなってきた時点で再生療法を施し、インプラントを長く保持できるように整える必要があるのです。

過去に「この状態ではインプラントを撤去するしかない」や「このまま抜けるまで様子を見ましょう」と言われた患者様も諦めないでください。クリア歯科では再生療法を含めた多角的なアプローチで、歯を抜かない選択肢をご提案させていただきます。

顎の骨が痩せてしまった状態でも、
無料で歯を抜かずに治療できる
場合があります。

クリア歯科 インプラントイラスト

まずは、イラストをご覧ください。
せっかくインプラントを埋入したのに、顎の骨が痩せたせいで、根本からグラグラしてしまっています。一般的にこの状態では、「インプラントを一度撤去し、もう一度埋入する」しかありません。もちろん、費用面でも心配です。
しかし…

クリア歯科 インプラントイラスト

諦めないでください。クリア歯科では、このような状況でも痩せてしまった骨を人工骨で補填する再生療法などを施すことで、歯を抜くことなく治療できるケースもあります。費用に関しても、クリア歯科でインプラントを埋入された方で保証期間内なら無料です。違和感を覚えた際には我慢することなく、お気軽にご相談ください。

メンテナンスと再生療法を組み合わせる
ことで、
インプラントを長持ちさせる
ことができます。

再生治療に関する、医療広告
ガイドラインに準拠しております。

再生治療

治療内容

歯周病でダメージを受けた歯周組織を再生します。

標準費用(自費治療)

44,000円〜132,000
(天然歯かインプラント歯、またはその本数による)
※いずれも税込金額です。
※インプラント治療は公的医療保険が適用されない自費治療です。

治療期間

口腔内の状況や治療内容など個人差により異なります。
手術は基本的に1回(1時間程度)で終了し、後日抜歯が必要です。

副作用・リスク
  • 治療には手術を伴います。
  • 組織の再生の程度には個人差があります。
  • 歯周病は再発する可能性があります。
  • 全身疾患の持病がある場合などは主治医にご相談ください。
  • 全ての方に適応できるのではなく、適応症がありますので、歯科医師・歯科衛生士にご相談ください。

他院で断られた方も、
まずはご相談ください