歯垢が溜まりやすい?矯正中のセルフケアはとても大切
矯正歯科歯列矯正をしていると器具が邪魔をして歯を磨きにくくなり、歯垢が溜まりやすくなります。
しかし歯垢を放置してしまうと虫歯や歯周病の危険性が高まるので、矯正中は歯のケアをしっかり行うことが大切です。
歯垢とは何なのか?
歯垢が溜まるとどんなことが生じるのか?
その危険性についてご説明します。
歯垢は何でできているの?
歯がヌルヌルしていると感じた時に爪先でそのヌルヌルをかき取ると黄白色の粘着物が塊が取れます。これが歯垢です。
歯垢1mg中には約2億もの細菌がいるとされ、この細菌は虫歯や歯周病の原因菌となります。
歯磨きを怠ったり常に何かを口にしていると口腔内が不衛生になり、歯垢の中の細菌がどんどん増えていきます。
増殖した細菌は歯の表面だけでなく、歯と歯の間、歯と歯肉の境、歯のくぼみなどに住み着いてさらに増えていきます。
歯垢は口臭の原因にもなりますので、普段の歯磨きでしっかり落としておくことが大切です。
溜まった歯垢が歯石になる
歯ブラシで落としきれなかった歯垢は、どんどん溜まってしまい、唾液の成分によって歯石へと変化していきます。
歯垢が48時間程度歯にこびりついていると歯石になると言われていますので、日々の歯磨きの重要さが良く分かります。
また歯垢は血液と結びつきによっても歯石になりますので、歯茎から出血しやすい方は要注意です。
特に歯茎の中に歯石がこびりつくと歯周病へと発展しますので、
しっかりケアしておくことが大切です。
歯垢を溜めない方法
矯正をしていなくても徐々に溜まってしまう歯垢を溜めないようにするには普段からのケアがとても大切です。
歯垢を除去して防ぐ為に効果的な方法をご紹介します。
*食べたら早めに歯を磨く*
歯垢の中にある細菌はお口の中に残る食べかすが大好物です。
細菌に栄養を与えないためにも、食後はなるべく早めに、できれば30分以内に歯を磨くように心がけましょう。
*歯ブラシを定期的に替える*
歯ブラシの毛が広がってきても、なんとなくもったいなくて、そのまま使ってしまうことがあります。
しかし、歯ブラシの毛にコシがない状態で使っても歯垢はしっかり除去できません。
毛先が広がったなと感じた時は、すぐに新しい歯ブラシに交換しましょう。
月に1回程度、歯ブラシを交換するのが理想的です。
*デンタルフロスや歯間ブラシを使う*
歯と歯の間の歯垢は歯ブラシでは落としきれない為、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってケアすると綺麗に落とせます。
虫歯や歯周病は歯ブラシが届かない場所から発生しますので、
普段からデンタルフロスと歯間ブラシをプラスしたケアを習慣づけるようにしましょう。
*効果的な歯磨き粉を使う*
歯磨き粉には「歯垢を落とす」と書かれたものが多数販売されています。
歯磨き粉の成分を上手に利用し、歯ブラシで綺麗に歯垢を取っておくと歯垢が溜まりにくくなってきます。
こういった歯磨き粉には虫歯や歯周病の予防効果が高いものもありますので、自分に合ったものを使ってみましょう。
歯垢を溜めずに歯をより美しくする
矯正をしている皆さんは歯を美しくしたいと思って治療をしているはずです。
しかし、歯垢を溜めてしまったのでは、本来の目的が別の意味で
果たせなくなってしまいます。
矯正を成功させ、歯を美しく保つためにも毎日のセルフケアがとても重要です。
早速毎日の口腔ケアを見直し、歯垢を溜めない生活を始めてみましょう。
矯正歯科ならクリア歯科へ
クリア東京の矯正歯科詳細
クリア新宿の矯正歯科詳細
クリア名古屋の矯正歯科詳細
クリア京都の矯正歯科詳細
クリア大阪の矯正歯科詳細
クリアなんばの矯正歯科詳細
クリア神戸の矯正歯科詳細