歯科コラム

「すきっ歯」の特徴と4つの治療方法

矯正歯科
クリア歯科 矯正歯科コラム

歯に隙間がある状態の「すきっ歯」は、虫歯や歯周病のように
直接痛みをともなうものではありませんが、見た目を改善するために治しておきたい歯の病気の1つとなっています。

そこで今回は「すきっ歯の特徴」や「すきっ歯の治療法」など、すきっ歯に関する情報について紹介していきたいと思います。

 

「すきっ歯」とは?

「すきっ歯」とはその名の通り、歯と歯の間に隙間がある状態のことをいいます。

原因については生まれつきの歯並びだけでなく、日ごろの噛み癖や、歯周病などの影響で歯のバランスが崩れて起こることもあります。

すきっ歯は虫歯や歯周病ほど厄介なものではありませんが、歯に隙間ができている状態なので、放っておくとそこに病原菌などが溜まっていき、いずれ虫歯や歯周病の原因に繋がってしまうこともあります。

また、すきっ歯の大きな問題は「見た目」です。

歯と歯の間に隙間ができていると、笑ったときなどにどうしても不自然な印象を相手に与えてしまうため、この点が何よりの問題でありリスクであるといえます。

 

すきっ歯の4つの治療法

すきっ歯の主な治療法としては、以下の4つのものが挙げられます。

①ダイレクトボンディング

「ダイレクトボンディング」とは、プラスチックを歯の隙間に埋めて、すきっ歯を解消させる治療法です。

隙間にプラスチックを埋めるだけなので歯を削らずに済み、またたった1回で治療が終わる手軽さも魅力となっています。

ただし治療が終わってから数年するとプラスチックが変色するため、定期的なメンテナンスが必要であるという欠点があります。

②ラミネートべニア

「ラミネートべニア」とは歯の表面を少々削り、セラミックを歯の隙間を埋めてすきっ歯を解消させる治療法です。

メンテナンスが不要なセラミックを使うので、自然な仕上がりになるというメリットがあります。

デメリットとしては「少々ではあるものの歯を削らなくてはならないこと」と「費用がやや高いこと」が挙げられます。

③クラウン

「クラウン」とは歯の表面を削り、セラミックの被せ物をして、すきっ歯を解消させる治療法です。

被せ物となるため、ラミネートべニアよりもさらに凹凸のない綺麗な歯並びにできるというメリットがあります。

ただしラミネートべニア以上に歯を削らなくてはならず、また費用がやや高いという欠点があります。

④マウスピース矯正

「マウスピース矯正」とはマウスピースと呼ばれる矯正器具を口に装着し、その力ですきっ歯を解消させる治療法です。

歯を削ったり詰め物をしたりせず、自然にすきっ歯を治せるのが最大の魅力です。

ただし「矯正中はマウスピースが見た目的に気になる」「矯正期間が半年~1年と長い」「費用が高い」といういくつかの欠点があります。

このようにすきっ歯は、いくつかの治療法から自分に合ったものを選んで治すことが可能です。

すきっ歯は比較的簡単に治療をすることができるものなので、ぜひこの機会にすきっ歯の治療を検討してみてはいかがでしょうか?

矯正歯科ならクリア歯科へ

クリア東京の矯正歯科詳細
クリア新宿の矯正歯科詳細
クリア名古屋の矯正歯科詳細
クリア京都の矯正歯科詳細
クリア大阪の矯正歯科詳細
クリアなんばの矯正歯科詳細
クリア神戸の矯正歯科詳細

他院で断られた方も、
まずはご相談ください