マウスピース矯正の費用は?費用を抑えるコツや他の矯正との比較を紹介
矯正歯科ƒ「マウスピース矯正ってどれくらいの費用でできるの?」「マウスピース矯正は他の矯正より安いって聞いたけど本当?」
上記のような疑問・お悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
結論から先にまとめると、マウスピース矯正は前歯のみの部分矯正であれば10~40万円が相場で、奥歯を含む全体矯正であれば60~100万円程度が相場です。
本記事ではマウスピース矯正にかかる費用の内訳や、他の矯正との費用比較なども行っていきます。他にもマウスピース矯正の費用を抑えるコツなども解説していくため、できるだけ負担を抑えてマウスピース矯正をしたい方はぜひ参考にしてください。
マウスピース矯正の費用
まずは、マウスピース矯正にかかる費用を以下の2つに分けて解説していきます。
- 前歯だけのマウスピース矯正の費用は10~40万
- 奥歯を含むマウスピース矯正の費用は60~100万
マウスピース矯正は前歯だけの部分矯正と、奥歯からの全体矯正で発生する費用が異なります。
ご自身が行いたいマウスピース矯正の費用を把握するためにも、ひとつずつ見ていきましょう。
前歯だけのマウスピース矯正の費用は10~40万
前歯だけの部分矯正を行う場合、マウスピース矯正ではおよそ10~40万円程度の費用が発生します。
奥歯を含む全体矯正と比べると費用が安く抑えられており、前歯だけが気になっている方はマウスピース矯正なら利用しやすいでしょう。
ただし、前歯だけをマウスピース矯正した後に、その他の部分が気になってきて追加で矯正する場合は追加費用が発生してしまいます。そのため、追加していくと比較的費用がかかると覚えておくと良いでしょう。
奥歯を含めたマウスピース矯正の費用は60~100万
奥歯からの全体矯正を行う場合、マウスピース矯正では60~100万円程度の費用が発生します。
前歯のみの部分矯正と比べると、全体矯正をマウスピース矯正で行う場合の費用は高くなってしまう傾向にあります。
ワイヤー矯正と比べても、通常のワイヤー矯正とはほとんど変わらない費用が発生してしまう点を頭に入れておきましょう。ただし、ワイヤー矯正でも、目立たない装置を使うワイヤー矯正と比べるとマウスピース矯正の全体矯正のほうが安く抑えられることが多いです。
マウスピース矯正の費用の内訳
ここからは、マウスピース矯正の費用の内訳を解説していきます。マウスピース矯正にかかる費用は、以下のように分けられます。
- カウンセリング料
- 診察・診断料
- 矯正装置料
- 装置調整料
- 保定装置料
- 保定観察料
それぞれの費用の内容と費用の相場を見ていきましょう。
カウンセリング料
カウンセリング料の相場は5,000円前後です。歯科医院によっては、カウンセリングに含まれる問診や相談などを無料に設定していることもあります。
マウスピース矯正は長期間かかるため、カウンセリングや問診などを丁寧に行ってくれる歯科医院を選ぶと安心して通えるでしょう。そのため、カウンセリングが丁寧かわからない場合は、カウンセリングが無料の歯科医院に相談してみることをおすすめします。
診察・診断料
診察や診断料は歯科医院によっても費用が異なりますが、60,000円前後が相場です。診察や診断料では、歯科用CTやレントゲンなどを使って口腔内の状況を調べて、治療計画を立てていきます。
しっかりとしたマウスピース矯正を行うためには、口腔内の状況を正確に知っておく必要があるため、設備が最新かつ整っている歯科医院を選ぶことが大切です。歯科医院の公式HPでは設備を乗せていることが多いため、事前に確認しておくことをおすすめします。
矯正装置料
矯正装置料は20万から100万円程度が相場です。矯正装置は、歯科用CTなどのデータを元にしてオーダーメイドで作成します。患者に合ったマウスピースを作成するため、費用が高額になりやすいのです。
また矯正装置料の費用は、部分矯正と全体矯正で大きく異なることも特徴です。その他の内訳と比べても矯正装置料が最も高額な費用が発生すると覚えておくと良いでしょう。
装置調整料
装置調整料は無料の歯科医院もありますが、10,000円程度の費用が発生することもあります。マウスピースは装着後、2~3ヶ月に1回程度のペースで通院します。通院後、マウスピースが影響して歯が動いているのか確認したり、虫歯や歯周病が発生していないか確認したりします。
このとき、状況に合わせて矯正装置を調整していきますが、その際にかかる費用のことを装置調整料と言います。
保定装置料
保定装置料を基本料金に含んでいる歯科医院もありますが、60,000円程度の費用が必要な歯科医院もあります。マウスピース矯正は、治療期間が終了後、放置していると歯の位置が元に戻る後戻りが発生することがあります。
保定装置を使うことで後戻りを予防できるため、マウスピース矯正が終了した際に使うものだと覚えておきましょう。保定装置料は、基本料金に含まれている場合は無料になりますが、歯科医院によっては有料のこともあります。
歯科医院によって保定装置料が発生するか異なりますが、基本的にマウスピース矯正を行った方は全員が使用する機器です。そのため、保定装置料が基本料金に含まれているのか、含まれていない場合は基本料金が安くなっているのか調べておきましょう。
保定観察料
保定観察料は保証がある歯科医院であれば無料になりますが、保証がない歯科医院の場合は10,000円程度の費用が発生します。保定観察料とは、保定装置を装着した後、後戻りが発生していないか確認する際に発生する費用のことです。
保定観察料自体は無料な歯科医院もありますが、治療の修正ややり直しが必要になる際は追加の費用がかかることもあります。しかし、保証に加入している場合は治療の修正ややり直しも無料になることが多いです。
そのため、マウスピース矯正を行う際は、保証の有無や保証の内容までしっかりと確認しておくことをおすすめします。
マウスピース矯正と他の矯正の費用を比較
ここからは、マウスピース矯正と他の矯正の費用を比較した表をご覧ください。
矯正の種類 | 費用 |
マウスピース矯正(全体) | 70~120万円 |
マウスピース矯正(部分矯正) | 30~70万円 |
ワイヤー矯正(表側全体) | 70~100万円 |
ワイヤー矯正(裏側全体) | 100~150万円 |
小児矯正 | 30~100万円 |
ハーフリンガル | 90~130万円 |
他の矯正方法と比べると、目立たない矯正方法の中ではマウスピース矯正は費用が安い治療方法だとわかりました。
ワイヤー矯正の表側全体と比べるとマウスピース矯正はほとんど変わらない費用がかかりますが、ワイヤー矯正の裏側全体と比べるとマウスピース矯正の方が明確に安い費用です。
そのため、矯正していると周囲にあまりバレたくない方や、目立つワイヤー矯正が気になる方はマウスピース矯正を選ぶとよいでしょう。
マウスピース矯正の費用の支払い方法
マウスピース矯正の費用は、以下のいずれかの方法で支払いが可能です。
- トータルフィー制
- 都度払い制
- 分割払い制
ご自身に合った支払い方法があるのか、選びやすい支払い方法があるのか、ひとつずつ見ていきましょう。
トータルフィー制
トータルフィー制とは、マウスピース矯正にかかる費用を合算して一括で支払う方法のことです。マウスピース矯正にかかる費用をすべて合算して支払うため、治療費の総額を把握しやすいメリットがあります。
一方で一度で高額な決済が必要なデメリットもあるため、ご自身の都合に合わせて選ぶと良いでしょう。なお、装置調整料などがかからないため、長期間通い続ける場合はトータルフィー制の方が安くなることがあることも頭に入れておきましょう。
都度払い制
都度払い制は、通院するたびに発生した治療費を支払う方法です。先ほど紹介したトータルフィー制と比べると、通院ごとに支払うことになるため、1回あたりの支払いが抑えられるメリットがあります。
一方で通院ごとに支払わなければいけない点はデメリットにもなりうるため、毎回支払うのが面倒だと感じない方が選ぶと良いでしょう。また、部分矯正の場合などの通院回数が低いマウスピース矯正だと、トータルフィー制よりもお得になることもあります。
分割払い制
マウスピース矯正の支払いでは、分割払い制を選ぶことも可能です。マウスピース矯正の費用を分割できる方法は以下の2つです。
- クレジットカード払い
- デンタルローン
クレジットカード払いを選ぶと、クレジットカード会社のポイントが付与されるため、ポイントを普段から貯めている方には大きなメリットでしょう。しかし、返済期間が長くなる場合は、金利が発生することもあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
デンタルローンとは、歯科医院でのみ利用できるローンとなっており、5年などの長期間の分割払いが選べます。カードローンなどと比べると金利が低い特徴がありますが、融資を受けるためには審査が必要です。
マウスピース矯正の費用を安くするコツ5つ
マウスピース矯正の費用を安く抑えたい場合は、以下の5つを把握していきましょう。
- 治療期間が伸びないようにする
- 歯科矯正のモニターを受ける
- 医療費控除の対象になるか調べる
- デンタルローンを利用して分割払いにする
- あらかじめ総額がわかる歯科医院を選ぶ
高額な費用を少しでも安く抑えるためにも、上記5つのコツをひとつずつご覧ください。
治療期間が伸びないようにする
マウスピース矯正の費用を抑えるためには、治療期間が伸びないようにすることが大切です。治療期間が伸びてしまうと、装置調整料や保定観察料などがかさんでしまうからです。
またマウスピースを紛失したりすると、作り直しが発生したりブランクが発生したりするため、より治療期間は伸びてしまいます。予定通り治療を終わらせるためには、マウスピースの装着時間など使用時間を守ることが大切です。
さらに、保定期間中に通院して定期的な健診を受けて、後戻りが発生していないか確認することも必要です。仮に後戻りが発生している場合は、再治療などの費用が発生することもあるため、忘れないようにしましょう。
歯科矯正のモニターを受ける
歯科医院がモニターを募集している場合は、モニターに登録することでマウスピース矯正の費用を安く抑えられることがあります。モニターに登録すると、割引を受けてマウスピース矯正を行えるため、通常よりもお得な費用になることがあるからです。
ただし、モニターに登録した場合、治療経過や治療結果が学会やホームページに記載されることがあります。個人が特定されないような工夫は行われているため、気にならない方はモニターに登録すると良いでしょう。
医療費控除の対象になるか調べる
マウスピース矯正の費用を抑えるためには、医療費控除の対象になるか調べることも大切です。噛み合わせの改善を目的にしている場合、治療費が医療費控除の対象になることがあるからです。
医療費控除の対象になっている場合、最大200万円まで認められるため、忘れずに確定申告して節税しましょう。また、医療費控除の対象かわからない場合は、歯科医院で相談してみることも大切です。
デンタルローンを利用して分割払いにする
マウスピース矯正を分割払いで支払う予定の場合は、デンタルローンを利用できないか確認してみましょう。デンタルローンは金利が安く設定されているため、クレジットカード払いよりもお得になることがあるからです。
デンタルローンは加盟した歯科医院でしか利用できないため、デンタルローンでの支払いが可能か事前に調べておく必要があります。また、デンタルローンを複数選べる場合は、利用限度額や金利などで比較すると良いでしょう。
あらかじめ総額がわかる歯科医院を選ぶ
マウスピース矯正の費用を抑えるためには、あらかじめ総額がわかる歯科医院を選ぶことも大切です。あらかじめ総額がわかるトータルフィーを採用している場合、マウスピース矯正を行っていく間、追加料金が発生しません。
細かい仕組みは歯科医院によって異なることもありますが、追加料金がかからない方がマウスピース矯正を安く行える事が多いです。
マウスピース矯正の費用は比較的安めに設定されている!
本記事ではマウスピース矯正の費用について解説してきました。マウスピース矯正は目立ちにくい矯正の中では安い費用で矯正が可能です。
ワイヤー矯正の場合、目立ちにくい裏側での矯正を行うと、矯正にかかる費用は高額になってしまいます。しかし、マウスピース矯正であれば、目立ちにくいながらも安い費用で矯正が行えます。
マウスピース矯正の費用は治療期間が伸びないようにしたり、デンタルローンを利用することによって抑えることも可能です。本記事で紹介したコツを抑えつつ、お得にマウスピース矯正を行ってみてはいかがでしょうか。