歯科コラム

矯正前に虫歯や差し歯があるときは矯正できるの?

矯正歯科
クリア歯科 矯正歯科コラム

これから矯正をしようと考えていても、虫歯や差し歯があって矯正できるのか不安という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

虫歯、差し歯がある場合の矯正治療への影響についてまとめてみたいと思います。

 

矯正治療に入る前に

基本的に、虫歯の治療をしてから矯正治療を始めます。

そのため虫歯や歯周病があった場合は、矯正前に抜歯や補助装置をつけるなどの治療・処置をします。

矯正中は歯を磨き辛くなり、虫歯になる可能性が高くなります。

もし矯正中に虫歯になった場合は、今付いている装置を一度外して虫歯の治療をしなければなりません。

ただ矯正治療をする上で抜歯する予定の歯は治療する必要はありません。

前もって矯正歯科で診断を受けることをおすすめします。

虫歯治療でクラウン(被せ物・差し歯)を入れる場合は一時的なクラウンに留め、矯正後の噛み合わせにしっかりと合ったクラウンを入れるのが望ましいです。

 

神経のない歯は矯正に問題ないの?

矯正による歯の移動は、歯の周囲の「歯根膜が健康かどうか?」が重要です。

ですから歯の内部の神経とはあまり関係がありません。

しかし、衝撃などの外傷で歯の神経を抜いた場合、歯根膜が損傷している可能性があるので、精密検査を受ける必要があります。

実際は虫歯の治療として歯の内部の神経を抜くことが多いため、歯の神経の有無が矯正治療に影響することはあまりありません。

 

矯正治療中に虫歯になった場合

矯正治療中に虫歯になったり、見つかったりすることがあります。

虫歯が歯と歯の間に隠れていて目で確認できなかった場合、歯が動くにつれて虫歯が見つかることもあるからです。

虫歯が見つかると矯正治療中でも虫歯治療を受ける必要があります。

治療中に虫歯が出来た場合も同様で、矯正装置を部分的に外して治療、その後再装着する流れになります。

 

差し歯が入っている場合

矯正に支障はありません。

ワイヤー矯正ではブラケットという装置を歯に接着し、ワイヤーを通すことで歯を動かしていきます。

接着剤を使用するため、差し歯にもブラケットを付けることが可能です。

しかし、セラミックの歯の場合、天然の歯と比べると接着力がやや落ちるという欠点があります。

万が一、セラミック部分の装置が何度も外れるような場合でも、奥歯ならバンドという輪っかをかける、前歯なら差し歯に穴を開けることで、接着力を高めることができます。

差し歯に穴を開けた場合は、矯正治療後に差し歯を替える必要があります。

隣り合った差し歯が連結している(連結冠)場合や、欠損部を挟んで橋のように歯を連結している(ブリッジ)場合は、一度撤去したり連結部分を切断する場合があります。このときも矯正治療後に差し歯の治療をする必要があります。

以上のように、差し歯は矯正治療には大きな障害にはなりませんが、虫歯は先に治療することが大切です。

また矯正する前に虫歯治療の詰め物があったり、虫歯がある人はカリエリスク(虫歯になる・虫歯が進行する危険度)が高いので、矯正治療中はしっかり歯磨きをして虫歯のリスクを減らしていきましょう。

矯正歯科ならクリア歯科へ

クリア東京の矯正歯科詳細
クリア新宿の矯正歯科詳細
クリア名古屋の矯正歯科詳細
クリア京都の矯正歯科詳細
クリア大阪の矯正歯科詳細
クリアなんばの矯正歯科詳細
クリア神戸の矯正歯科詳細

他院で断られた方も、
まずはご相談ください