歯科コラム

インプラントと天然歯をつなぐブリッジ治療は可能なの?

インプラント

自分の歯とインプラントによる義歯を連結することができれば、残った歯を有効に活用することができます。

天然歯とインプラントを使った義歯の違いや、ブリッジ治療の可能性についてご紹介します。

ブリッジ治療を行うケースとは 歯科におけるブリッジ治療とは、抜けた歯の左右に存在する2本の天然歯を利用し、橋渡しのようにして抜けた歯を補う治療法のことです。

その際、天然歯を削って連結した義歯を装着します。

ブリッジ治療のメリットとしては、入れ歯とは違い左右の歯がしっかりと支えてくれるため、違和感なくものを噛むことができるという点です。

また、金属製のかぶせものではなく、セラミック製の人工歯を使用するため、見た目にも美しく仕上げることができます。

天然歯と義歯の違い

天然歯とインプラントの義歯をブリッジできるかは、両者の歯の違いを詳しく知っておく必要があります。

天然歯にはインプラントを利用して人工的に作り上げた歯とは違い、歯根膜と呼ばれる組織があります。

歯根膜は歯根と歯を支える歯槽骨の間にあり、クッションのような役割を持つ組織です。

歯周靭帯という名前で呼ばれることもあります。

歯根膜は、ものを噛んだり食いしばりなどの衝撃を緩衝する際に役立つほか、歯根膜は歯茎の組織を細菌などから守る役割も持っているため、歯の健康を保つためにも役立っていると考えられます。

インプラントを埋入し、義歯を利用する場合には天然の歯とは違い歯根膜が存在しません。

そのため、天然の歯とは違って前後左右に遊びの部分がなく、うまく衝撃を逃がす作用を持ち合わせていないことが特徴です。

インプラントを使ったブリッジ治療の可能性は?

たとえば、奥歯だけにインプラントを利用したいという場合、抜け落ちた歯をインプラントと天然歯でブリッジ治療することはできるのでしょうか?

天然歯とインプラントをブリッジでつなぐ場合、大きな問題点として歯根膜の存在の有無があげられます。

インプラントは自然に動いて力を逃す作用を持ちません。

一方、天然歯はものを噛んだり食いしばったりするたびに歯根膜が緩衝材の役割をして力を逃してくれます。

動きが異なる二つの歯を結ぼうとすると、一方の歯に負担がかかることが予想されます。

天然歯を長持ちさせたいと考えるなら、難しい治療法になると予想されるでしょう。

こういったことから、現在は天然歯とインプラントをブリッジでつなぐ治療法は一般的ではありません。

もし、将来的にインプラントで人工的に作った歯にも歯根膜の役割を持たせることができるようになれば、インプラントと天然歯をつなぐブリッジ治療が一般的な治療法となる日がやってくることでしょう。

ただ、残念ながらそれにはまだ時間がどのくらい必要なのか、わからないというのが現状です。

他院で断られた方も、
まずはご相談ください