歯ぎしりの癖がある人にインプラントは適さない?
インプラントインプラントは顎の骨に人工歯根を植え込んで人工歯を形成し、本物の歯のように使える歯科治療法ですが、決して万能ではありません。
特に「歯ぎしり」の癖のある人が導入すると、せっかく入れた高価なインプラントが破損してしまうリスクが生じるので注意が必要です。
今回は治療を失敗しないために理解しておきたい歯ぎしり癖のリスクと、大切なインプラントを守るための対策などについてご紹介します。
歯ぎしりによるインプラントのリスクとは?
歯ぎしりとは、睡眠中あるいは起きているときに歯を噛みしめてしまう所作を言います。
ギリギリと歯を左右に鳴らす、歯をカスタネットのようにカチカチと鳴らすなどの癖は歯ぎしりにあたり、歯や歯根に大きな負担をかけてしまうリスクがあります。
歯ぎしりの癖がある人は無意識にやっていることが多いのですが、歯や歯肉にかかる力は、なんと通常時の数十倍とも言われています。
天然の歯には顎の骨と歯の土台となる歯根の接合部分には歯根膜というクッションがあり、強いかみ合わせの力を分散させることができますが、人工歯であるインプラントには、そういったものは備え付けることができません。
そのため何気ない歯ぎしりによる強いかみ合わせはインプラントに直接加わってしまうので、インプラントの人工歯を破損させたり、摩耗させて、せっかくのインプラント治療を台無しにしてしまうこともあるのです。
歯ぎしりからインプラントを守る方法
歯ぎしりによって一番ダメージを受けやすい上部構造、つまり人工歯の部分は、ハイブリッドセラミックやオールセラミックなどの審美性を重視した新素材でできています。
こういった素材は非常に高度が高いのですが、長時間の使用により摩耗しやすかったり、割れやすいという特徴があり、歯ぎしりには弱い傾向があります。
歯ぎしりからこういった人工歯を守るためには、「ナイトガード」という名称で市販されているマウスピースを使うといいでしょう。
ナイトガードは顎関節症や歯ぎしりなどの治療用具として認められている医療用品です。
歯科医を受診すれば保険が適用されますので、導入もしやすいはずです。
歯ぎしりをする力や回数などは個人差が大きく、歯ぎしり癖があるから必ずしも人工歯が駄目になるというわけではないのですが、インプラントの治療費用は決して安価なものではありませんし体への負担も大きいので、できるだけ故障が起きないよう予防策をとっておくことが大切です。
歯ぎしりや噛みあわせの悪さは歯や顎に負担がかかるだけでなく、頭部や首、肩や背中などの筋肉にも悪影響を及ぼします。
インプラントを入れる前に歯科医でしっかり治療をして、改善しておくことをおすすめします。