歯科コラム

ワイヤー矯正の治療期間はどれくらい?早く終わらせる方法は?

矯正歯科
クリア歯科 矯正歯科コラム

「ワイヤー矯正の治療期間って長いのかな?」「ワイヤー矯正よりも治療期間が短い矯正ってないのかな」

上記のような疑問やお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

結論を先にまとめると、ワイヤー矯正は部分矯正であれば2ヶ月から1年程度、全顎矯正であれば1年から3年程度が治療期間の目安です。

ただし、ワイヤー矯正の内容によって治療期間は変わってくるため、ご自身が利用するワイヤー矯正に合わせて把握しなければいけません。

他にもワイヤー矯正の治療期間を早く終わらせる方法も解説していくので、ワイヤー矯正を行いたいと考えている方は、最後まで本記事をご覧ください。

ワイヤー矯正の治療期間の目安

まずは、ワイヤー矯正の治療期間の目安から解説していきます。

  • 部分矯正:2ヶ月から1年程度
  • 全顎矯正:1年から3年程度

ワイヤー矯正は、部分矯正するのか全顎矯正するのかで治療期間が変わってきます。それぞれ分けて解説していくので、ひとつずつ見ていきましょう。

部分矯正:2ヶ月から1年程度

ワイヤー矯正で部分矯正する場合、2ヶ月から1年程度が治療期間の目安です。全顎矯正と比べると部分矯正は、矯正する範囲が狭いことから、治療期間が短い傾向にあります。

一般的に部分矯正では前歯のみを動かす際に利用する矯正方法です。奥歯ではなく前歯のみが気になるという方は、治療期間が短い傾向にあると覚えておくとよいでしょう。

全体矯正:1年から3年程度

ワイヤー矯正で全顎矯正する場合、1年から3年程度が治療期間の目安です。全顎矯正する場合は、治療期間が1年を超えるなど、部分矯正と比べて治療期間が大幅に伸びる傾向にあります。

また抜歯が必要な場合と、抜歯が不要な場合でも治療期間が変わることも特徴です。抜歯が不要な場合は1年から2年程度が目安になりますが、抜歯が必要な場合は2年から3年程度が目安になります。

全顎矯正で抜歯が必要な場合が、最も治療期間が長くなりやすいと覚えておくとよいでしょう。

短期間の矯正が目的ならマウスピース矯正も候補

なお、短期間での矯正を検討している場合は、ワイヤー矯正ではなくマウスピース矯正も候補にいれると良いでしょう。特に歯の裏側にワイヤー矯正をしたいと考えていた場合、マウスピース矯正の方が期間や費用が抑えられる傾向にあります。

 

ただし、マウスピース矯正は歯並びによって向き不向きがあるため、一度歯科医院でカウンセリングを受けてから決めたほうが良いでしょう。

ワイヤー矯正の治療期間の内訳

ここからは、ワイヤー矯正の治療期間の内訳を解説していきます。

  • カウンセリングや精密検査・診断
  • 矯正前の準備期間
  • 矯正期間
  • 矯正完了後の保定期間

ワイヤー矯正では、歯を動かす期間だけでなく、準備期間や保定期間など様々な期間を経て治療します。矯正について詳しく知らない方は、事前に治療期間の内訳を把握していきましょう。

カウンセリングや精密検査・診断

ワイヤー矯正する際は、矯正する前にカウンセリングや精密検査・歯の診断などを行います。最初に行うものはカウンセリングとなっており、60分程度の時間をかけて歯の悩みや矯正の費用に関して相談が可能です。

不明点や疑問点がある場合は、カウンセリング時にしっかりと伝えておきましょう。また歯科医が費用についての話をしてくれなかった場合も、ご自身側から費用についての相談は行っておいてください。

カウンセリングを行った後は、歯型の採取やかみ合わせの検査、口腔内写真・顔貌写真、レントゲン撮影などを行うことが多いです。精密検査を行ってワイヤー矯正できるのか診断して、今後の矯正内容を決めていきます。ただし、精密検査の結果が出るまでに、1週間や2週間程度かかるため、しばらく待つことになります。

 

精密検査の結果が出た後は、歯科医からワイヤー矯正の費用や期間、抜歯の有無などの説明を受けます。この説明を受けた後に、費用や矯正の内容に納得できた場合のみ、契約に移ると覚えておきましょう。

矯正前の準備期間

カウンセリングや診断などが終了した後は、すぐに矯正を開始するのではなく、虫歯や歯周病などの治療、親知らずがある方は親知らずの抜歯を行うことがあります。なお、準備期間は虫歯や歯周病がなかった場合は行われないため、すべての人が治療を行うわけではありません。

虫歯があった場合は1日から1ヶ月程度治療が必要で、歯周病が見つかった場合は重度だと1年程度かかることもあります。また矯正で歯を動かした後に親知らずが萌出すると後戻りの原因になることがあるため事前に抜歯をすることがあります。また、マウスピース矯正

..、状況によっては準備期間が長くなると覚えておいたほうが良いです。

矯正期間

ワイヤー矯正では、ブラケットやバンドなどを歯に装着しますが、他の装置を使う場合は作成するために時間がかかることもふぉう。装置を歯に付けてワイヤーを通したら、矯正が開始されます。

矯正装置の装着には数ヶ月程度かかることもあるため、カウンセリングや診断の際に歯科医にしっかりと説明を受けておきましょう。なお、ワイヤー矯正が開始した後も、1ヶ月に1回程度は通院が必要です。

1回の通院でかかる時間は30分から90分程度と、矯正内容や歯の状態によって異なります。気になる方は、事前のカウンセリングの際に歯科医に通院時にかかる時間を聞いておくとよいでしょう。

矯正が完了した後は、歯につけた装置を取り外します。装置を取り外す際は、90分から120分程度の時間がかかることが多いです。なお、目立ちにくい素材を使っている場合は、時間がかかりやすい傾向にあるため覚えておきましょう。

矯正完了後の保定期間

矯正装置を外した後は、リテーナーという保定装置を歯に装着して、歯並びを固定させていきます。リテーナー(保定装置)を付けないと、矯正して変わった歯並びが後戻りする可能性があるため、保定期間は必ず必要なのです。

保定期間は矯正にかかった期間と同じ期間がかかるため、およそ2年程度かかることが多いですが、歯科医師が判断した場合のみリテーナー(保定装置)は就寝時のみつけることもあります。

また、保定期間中も3ヶ月から6ヶ月に1回は通信する必要があるため、通院を忘れないように注意してください。なお、保定期間が終了した後も、リテーナー(保定装置)を付け続けたほうが、歯並びがきれいな状態で保ちやすいことも頭に入れておきましょう。

ワイヤー矯正を早く終わらせるポイント

ワイヤー矯正を早く終わらせるためには、以下2つのポイントに気をつけてください。

  • 虫歯や歯周病にならないように注意する
  • リテーナー(保定装置)を装着する

矯正期間を長く伸ばさないためにも、ポイントをひとつずつ見ていきましょう。

虫歯や歯周病にならないように注意する

矯正を素早く終わらせるためには、虫歯や歯周病にならないように注意する必要があります。矯正期間中に虫歯や歯周病が発生してしまった場合、矯正が中断するからです。

ワイヤー矯正は歯にワイヤーを装着しているため、通常時よりも歯磨きが難しく、虫歯ができるリスクも向上します。そのため、今まで以上に歯磨きを丁寧に行うことを心がけた方が良いです。

リテーナー(保定装置)を装着する

ワイヤー矯正の装置を外してリテーナー(保定装置)を装着し始めた後、リテーナー(保定装置)の装着は忘れないようにしてください。リテーナー(保定装置)を付け忘れると、矯正した歯が元に戻ってしまう可能性があるからです。

そのため、ワイヤー矯正が完了した後、歯科医師から指示があった期間は必ずリテーナー(保定装置)を付けましょう。なお、きちんとリテーナー(保定装置)を付けていれば、歯科医師が早めに付けなくて良いと指示を出してくれることもあります。

ワイヤー矯正の期間に関するよくある質問

最後にワイヤー矯正の期間に関するよくある質問に回答していきます。

  • ワイヤー矯正に慣れるまでの期間はどれくらい?
  • ワイヤー矯正で痛みを感じる期間はどれくらい?
  • 出っ歯やすきっ歯など歯並びでワイヤー矯正の期間は違う?
  • 子どもの方が大人よりもワイヤー矯正の期間は短い?

ワイヤー矯正の期間のことで疑問点や不明点が残っている場合は、よくある質問もひとつずつ見ていきましょう。

ワイヤー矯正に慣れるまでの期間はどれくらい?

ワイヤー矯正に慣れるまでの期間は、およそ1週間程度で慣れるという方が多いです。ただし、慣れると感じるまでの期間には個人差があるため、人によっては数日で慣れることもあります。しかし、ワイヤー矯正をし始めた当初は、食事しにくいと感じたり、話しにくいと感じたりすることが多いでしょう。

ワイヤー矯正で痛みを感じる期間はどれくらい?

ワイヤー矯正を装着して3日間程度は、歯に負担がかかるため痛みを感じる傾向にあります。歯がワイヤー矯正に慣れていくに従って痛みを感じにくくなっていき、1週間程度で痛みは感じなくなることが多いです。

また、ワイヤー矯正をし始めたときだけでなく、ワイヤーを調節した際も痛みを感じる傾向にあります。ただし、数日が経過しても痛みがおさまらない場合は、歯科医師に相談したほうが良いです。

出っ歯やすきっ歯など歯並びでワイヤー矯正の期間は違う?

ワイヤー矯正の期間は歯並びだけでなく、個人の口腔内の状況によって違います。そのため、同じすきっ歯でも1ヶ月の治療期間で済むこともあれば、3ヶ月程度かかったりすることもあります。

ワイヤー矯正の期間は歯並びによっても異なりますが、個人差が大きいため歯科医院でカウンセリングを受けて相談したほうが明確な期間が分かるでしょう。

子どもの方が大人よりもワイヤー矯正の期間は短い?

大人よりも子どもの方が成長過程で骨が柔らかい傾向にあるため、ワイヤー矯正の期間が短い傾向にあります。また、あごが成長途中の子どもと、あごの成長がとまった子どもでは矯正の方法が異なることも多いです。

ただし、子どもの場合でも矯正期間には個人差があるため、一概に子どもの矯正期間が短いとは言い切れません。あくまでも、大人よりも子どもの方が短い傾向にある程度だと覚えておきましょう。

ワイヤー矯正の期間は1年から3年が目安!歯科医院に相談して自分にあった矯正方法を選ぼう

本記事ではワイヤー矯正の治療期間について解説してきました。

ワイヤー矯正の部分矯正であれば2ヶ月から1年程度で矯正が完了しますが、全体矯正の場合は3年程度かかることもあります。ワイヤー矯正の期間は部分矯正や全体矯正でも異なりますが、個人差が大きく一概には期間を判断しにくいです。

そのため、ワイヤー矯正を検討している方は歯科医師に相談して、精密検査などを受けることをおすすめします。カウンセリングだけであれば無料で行える歯科医院もあるため、まずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

 

他院で断られた方も、
まずはご相談ください