矯正治療について
type of orthodontics

歯科矯正は、見た目の歯並びはもちろん、
お口の中だけでなく身体全体にも関わる治療です。

歯科矯正治療とは

歯科矯正とは、出っ歯や受け口、八重歯など、歯の噛み合わせが悪い状態「不正咬合」を改善する治療です。さまざまな矯正装置や方法を用いて、歯やアゴの骨に力を加え、ゆっくり動かし、正しく噛み合う状態にしていくことを矯正治療と言います。

主な不正咬合

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

「出っ歯」の状態。上の前歯が強く前に傾斜しているケース。下アゴが小さかったり後ろにある場合にも、出っ歯にみえることもあります。

下顎前突(かがくぜんとつ)

「受け口」の状態。下の歯が上の歯より前に出ているケース。下アゴが上アゴより大きいことが原因の場合もあります。

叢生(そうせい)

「八重歯や乱ぐい」などの状態。歯ならびがデコボコになっているケース。アゴの骨が小さく歯がうまく並びきらない場合に多く見られます。

開咬(かいこう)

乳歯の頃の指しゃぶりなどの影響で前歯が噛み合わず開いているケース。噛み合せや発音に問題が出ることがあります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

閉じると前歯がかぶさった状態。上下の噛み合わせが深く下の歯が見えなくなります。

空隙歯列(くうげきしれつ)

「すきっ歯」の状態。顎の大きさに比べて歯が小さくすき間ができてしまいます。

インビザライン矯正に
ついてのご注意

主に、抜歯が必要なほど歯の重なりが大きな場合や、骨格自体のズレの矯正を必要とするケースに対しては、インビザライン矯正単独での治療が困難な場合がございます。詳しくは「注意点・デメリット」をご確認ください。

主な矯正治療の種類

ワイヤー矯正

金属装置を使った方法

ワイヤーで歯を移動させる最もポピュラーな矯正方法。歯の表側にはワイヤーを固定するためのブラケットという装置を接着します。見た目に矯正装置が目立ちますが、幅広い症例に適応しています。

目立ちにくい装置を使った方法

透明なクリアブラケットや白いワイヤーなどの装置を使用した方法。金属装置よりも費用が高額になりますが、比較的目立ちにくく矯正することができます。装置の素材によっては金属アレルギーの方に適応することも可能です。

裏側から矯正する方法

歯の裏側(舌側)に矯正装置(リンガルブラケット)を取り付ける、正面からは矯正装置はほとんど見えない矯正方法です。歯の裏側の形状には個人差が大きく、装置の接着に高い技術が必要です。目につきやすい上の歯のみ裏側矯正にした方法も可能です。

マウスピース矯正

インビザライン

アライナーというマウスピース型の矯正装置による矯正方法で、透明に近いので目立たずに矯正できます。自分で取り外せるので普段通り食事や歯磨きが可能です。クリンチェックシステムという先進の術前シミュレーションにより正確性の高い治療計画を可能にします。
詳しくは「インビザラインとは」をご確認ください。

インプラント矯正

インプラントアンカーを使った方法

通常の矯正では歯同士の連動した移動であるのに対し、インプラント矯正では、インプラントアンカーを基点に歯1本単位で個別の力により移動させることが可能。治療期間の短縮が期待できます。ただし、インプラントの埋入手術や、インプラント周囲炎へのケアなどが必要となります。

小児矯正

第1期矯正(7~9才ごろ)

乳歯と永久歯が混じって生えている時期の矯正治療では、永久歯がきちんと生えそろうように土台を整えます。あごの大きさやバランスを整える床矯正などの装置を使用します。

第2期矯正(11才ごろ~成人)

1期治療終了後、歯が生え揃ってからスタート。本格的な矯正装置を使用し歯を動かします。子供のうちは歯が動かしやすい場合が多く、大人よりも比較的無理なく矯正治療をすすめることができます。

その他の矯正

部分矯正

1本~数本のみ矯正する、主に短期間の症例を治療する方法です。また補綴治療やインプラント治療などを行うための事前処置として行われる場合もあります。前歯部6本のみの「ソーシャル6」、傾きいた歯を起こす「アップライト」、傾きや隙間を修正する「MTM」といった方法がございます。

まずはお気軽にご相談ください!